毎日暑い日が続き、熱中症や酷暑被害に関するニュースが連日報道されているこの時期、毎年の事ながら「無添加ゆえ」メニューの限られてしまうパンレクです。
そんな中、今週は趣向を変えて生地も材料も純和風の“ポンデケージョ”を焼いていただきます。
普段は“タピオカ粉”を使うポンデケージョですが、今週は白玉粉をご用意。
粉類や油脂等の材料を計量してテーブルへ・・・・
今週は混ぜて丸めるだけの簡単な工程でしたので、粉を混ぜていただく所から皆様にお願いいたしました。

順番に粉を混ぜていただき、

黒ゴマ。

醤油入り卵。

そしてバター。

その中に水分と油脂を加えてコネコネ・・・
「気持ちが良いわ♪」と五感を刺激する手触りに笑顔があふれるパンレクテーブル。

「しっかり混ぜて下さいね」、「あら、あなたちょっとそこにまだ粉が・・・」と、声を掛け合い本当の共同作業を和気あいあいと楽しまれる皆様。

お醤油と黒ゴマの入った和風のポンデケージョ。
しっかりと混ぜ合わさった所で分割です。

いつもより少し小さめに分割した生地を丸めていただき・・・

いざオーブンへ!!

本来はチーズが入りカロリーが高い事で有名(?)なポンデケージョですが、チーズを加えずお醤油と黒ゴマを加えた和風仕立てのポンデケージョ♪

カロリーを気にされる事なくモチモチ食感とお醤油の香ばしさをお楽しみいただけたら幸いです。