今週も皆様に喜んでいただきたく、チョコチップ入りの生地にアーモンドプードルを加えたクッキー生地をまとったサクサクの甘い甘いスィーツの様なパンを焼いていただきます♪
しかし、だいぶ気温が上がったため、チョコチップが溶けてしまわないかドキドキの一次発酵。
溶けたチョコで汚れない様にと、ちょっと見栄えの悪い古いパンマットをご使用いただいて・・・

チョコの粒々を残したかった所でしたが、願いが叶わずチョコチップが溶けてしまい、残念にも生地がココア色に・・・(涙)

生地の中から顔を出したのは “粒” ではなく、溶けてペースト状になってしまったチョコレート・・・

“何としてもチョコチップの粒々感を!!” と、伸ばしていただいた生地に更にチョコチップを追加で加えていただきました(汗)

伸ばしていただいた生地にチョコチップを広げていただきましたが、「しっかり包まないとチョコが溶けて流れ出てしまう」と、しっかりとチョコを包み込まる皆様。

急きょ生地に入れ込んだチョコチップ入りの生地は、ベンチタイム後に再度丸め直していただくのみという、今週もあまり触らない工程です。
丸め直した生地はホイルの上に乗せていただき発酵です。

発酵後の生地を前に「今日はこれだけ?」、「もう何もやらないの?」と少しやり足りない感が漂うパンレクテーブル。
しかし、この先に待ち構えているのはクッキー生地のトッピング♪
意地悪をしている訳ではございません お楽しみは最後に・・・
少し遅れて、絞り袋に入ったクッキー生地をご用意すると満面の笑顔に(笑)
(実はこの瞬間が見たいが為に、トッピングを後出しにしていたりします)

さてさて仕上げの工程です。チョコチップの入った生地に「上から2/3ほど」クッキー生地を絞っていただきます。

いっぱい絞りたい気持ちをぐっと堪えていただくのには訳がありまして・・・
頂点を目掛けて絞っていただいたクッキー生地は、パン生地の全体を覆う様にオーブンの熱で溶けて下がっていくんです。
そのため、逸る気持ちを抑えていただき、そっとオーブンへ・・・
そして、待つこと数分・・・


焼き上がりは狙った通りのスィートブール!
「もっといっぱい乗せたら駄目なの?」なんて声も聞こえましたが、クッキー生地を纏ったとてもサクサクな”チョコチップパンが焼き上がりました♪