
本日は臨床美術の日♪
今回は、高木先生、苅部先生、西野先生、宮原先生にお越しいただきました。
今月の題材はと言いますと・・・

こちら!
高木先生が、朝一番で鎌倉市農協連即売所にて仕入れてきて下さった新鮮キュウリです♪


大きいものから、太い、細い、曲がっている等、様々なキュウリの中から、皆様に1本ずつお選びいただきます。

配り終えたところで、まずは配色練習から。
どの色と、どの色を混ぜると、どんな色が出るのか、何色も重ねていただきます。
好みの配色や色調が見えてきたところで本番です!

オイルパステルを使ってキュウリを描いていただくのですが、

視覚だけではなく、カットしたキュウリの匂いや感触までも色にしていただきます。


次に、削った割り箸などを使い、絵を引っ掻いて模様やアクセント等を描き入れます。

(今回も、パッチワーク講師の池田先生が飛び入り参加♪)

最後は、鉛筆も使ってトゲ部等を入れてもOK。これで絵は描き終えです。が・・・

素敵に描き上げた絵をカットするということで・・・

どの部分を残したいか、枠を置いて考えていただきます。


そしてお決めになられた部分を残しカット!

そうして出来上がった、皆様の作品をご覧下さいませ♪

女性ご利用者N.T様の作品

女性ご利用者A.M様の作品

女性ご利用者D.R様の作品

女性ご利用者K.C様の作品

女性ご利用者S.K様の作品

女性ご利用者S.N様の作品

女性ご利用者H.Y様の作品

女性ご利用者N.K様の作品

女性ご利用者Y.Y様の作品

女性ご利用者T.A様の作品

女性ご利用者S.A様の作品

女性ご利用者K.H様の作品

女性ご利用者T.Y様の作品

女性ご利用者Y.K様の作品

女性ご利用者N.M様の作品

女性ご利用者Y.M様の作品

女性ご利用者M.F様の作品

女性ご利用者A.A様の作品

女性ご利用者T.N様の作品
次回の臨床美術は9月20日です!
先生方、今日も楽しい時間をありがとうございました♪